コンサルでデータサイエンティスト

仕事でPythonを書いてます。機械学習、Webマーケティングに興味があります。趣味は旅です。

機械学習

Sparkで使える機械学習(ML)パッケージについてまとめる

機械学習を扱うSparkアプリケーションの開発を行うにあたり、Spark上で使用することのできる機械学習パッケージ(ライブラリ)について調べてみたのでまとめます。 はじめに 機械学習を扱うような分析タスクや、機械学習を活用したソリューションの開発タスク…

ニューラルネットワークに基づく時系列予測手法まとめ: LSTNet, RNN, LSTM, GRU

LSTNetの論文*1を読む機会があったので、関連手法であるニューラルネットワークをベースとした時系列予測の手法についてまとめました。本記事では、RNNをはじめとして、その派生であるLSTM、GRU、LSTNetについて紹介していきます。 RNN (Recurrent Neural Ne…

コンサルでデータサイエンティストとして働く

コンサルティングファーム(会社)におけるデータサイエンティストの求人が近年増加しています。かつては経営戦略などに力を入れていた外資系コンサルティングファームや、大規模なシステム開発などに強みがあった IT 系コンサルティング企業も、デジタル領…

【3D物体検出論文】Orthographic Feature Transform for Monocular 3D Object Detection をまとめた

3D object detection (3D 物体検出) に関する2018-2019期の最新の論文『Orthographic Feature Transform for Monocular 3D Object Detection』*1について読んでまとめました。3D Object detection とは、自動運転などにおいて 3次元空間における物体の位置情…

Pythonでk-NNをフルスクラッチで実装してみた

Scikit-learnを始めとしたパッケージが充実してきているおかげで、データ分析に関わる人もスクラッチから機械学習モデルを実装する機会が少なくなっています。しかし、機械学習モデルを理解するためにはそのモデルを実装してみるのが一番早いと言われていま…

異常検知ビジネスで活用できる外れ値検知手法まとめ

機械学習の中でも教師なし学習に分類される分野として異常検知という技術があります。研究分野としては近年下火になりつつあるものの、人工知能やAIを使った異常検知技術はビジネス界隈では期待の大きい分野として有名です。本記事では、異常検知分野のなか…

One class SVM による外れ値検知についてまとめた

はじめに 異常検知技術が実用システムに導入される例が増えています。今回は外れ値検知手法として人気が高いアルゴリズムのひとつであるOne class SVMについてご紹介します。One class SVMとは、機械学習の分類アルゴリズムである Support Vector Machine (S…

PythonでLocal Outlier Factor (LOF)を実装してみた

目次 はじめに Scikit-learnによるLOFの実装 まとめ はじめに 教師なし学習のひとつとして異常検知という分野があります。その中に含まれる手法として、正常時の状態から外れた点を見つけ出す外れ値検知手法があります。外れ値検知は実アプリケーションにも…

Pythonで決定木分類器をフルスクラッチで実装してみた

機械学習モデルをスクラッチから実装しようと思い立ったので、第一歩として決定木分類器(Decision Tree Classifer) をPythonで実装してみました。RandomForestやXGBoostなどといった決定木系の機械学習アルゴリズムを使う場面も多いと思うので、その基礎とな…

オートエンコーダを用いた異常検知についてまとめた

ニューラルネットワークおよび Deep Learning の応用として、オートエンコーダを用いた異常検知について紹介します。オートエンコーダ (Auto encoder) とは自己符号器と呼ばれるニューラルネットワークの一種です。ニューラルネットワークにはさまざまな役割…

Local Outlier Factor (LOF) による外れ値検知についてまとめた

教師なし学習に分類される異常検知技術のなかでも、外れ値検知という分野は近年多くのシステムで導入され始めています。今回は、外れ値検知技術のひとつであるLocal Outlier Factor (LOF) について紹介します。 目次 Local Outlier Factor (LOF) とは 定式化…